灯油を買う

初めて石油ストーブを買ったのでそろそろ灯油と思っていたら、「雪やこんこ(コンコンじゃなくてコンコなの!?)🎵」の音楽が流れてきたので灯油缶持って家を飛び出していきました。

ガソリンスタンドに行く手間が省けましたし、毎週決まった時間に回ってくれるそうです。

タンクに貼ってある文字を見ていると「第四類…」これは!先日取得した危険物取扱者免許のアレだ!ということは、僕もこれを運転したり補給したりできるわけだ😆今の会社がクビになっても生きていけそう笑

危険物には1〜6類までそれぞれ別れていて、試験も別々にあります。僕もここまできたら科目免除もあるので12356全部取得してやろうと。まずは11月12日に第3類(自然発火したり水と交わると発火する危険物)受験します。

%%%%

【マサオの雑談】

今日はふと「君が代」のことを思い出しました。最後に歌ったのは19年前ぐらい?サラリーマン時代、福井赴任中にお世話になっていた青年会議所を退会した時から一度も口ずさんでいません。

歌詞の意味は全然わかりません。当時はただ一文字一文字音程を合わせていただけ🎵 そして“こけのむすまで”は「苔の蒸すまで」と、、蒸し器に入ったアオサ入りの茶碗蒸しがいつも頭の中で描かれていました😆 正しくは「苔の生すまで」だって? 

もう一つの問題点は、曲と歌詞の区切りが変すぎる。「さざれ石」なんて知らない僕は「さざれ」で区切られていることから、

君が代は→→→→アンタさんは

千代に八千代に→チヨさんとヤチヨさんに

さざれ→→→→→チクチクイジメられ

石の巌となりて→とうとう石になっちゃった

そして何故かアオサ(苔)入りの茶碗蒸しが登場!

このように解釈しておりました😆

アメリカの国歌、君が代より耳にすることが多いかもしれませんが、普段聴いているのは1番だけで実は4番まであります。クライマックスの部分 O say does that star-spangled banner yet wave, が好きです😊

もらいモノの生パスタ

ヤマダ電機で髭剃りを買ったら、なぜか生パスタが4袋付いてきました😆

早速いちばんお気に入りのパスタソースで作ってみましたが…

作っている最中から嫌な予感しかしない😢 麺がソースになかなか絡まないので苦労しました。

見た目はなんとか頑張りましたが、味については大変残念な結果となりました。映画「黄金狂時代」でチャップリンが靴を茹でて食べてるシーンがありますが、その靴ヒモを思い出しました。

僕の作り方がいけなかったのか?

この曖昧な茹で時間はかなり不親切だなと思いました。

ひっつみ

これ、ガチなデジカメで真剣に撮りました。キチンと撮って良かったと思える美味しい料理でした!

お汁の中には「すいとん」のようなものが入っていて和風ワンタン!これがまた美味です。これは3ヶ月に一回は食べたいです(無理だけど)。

それに比べて今日食べた「坦坦つけ麺」

いわゆるインスタ映え担々麺。見た目は圧倒されたけど…SNSの広告にすっかりソソノカされてしまいました。