あれこれ…

ねんきん定期便の件。今までは全く興味なく開封もせずにゴミ箱直行でしたが、この歳になってきて、なんだかメチャメチャ気になって見てしまいました😅

学生の時は20歳から国民年金、大学出てから一度も穴を空けることなく厚生年金を払い続けていますが、これはショックな金額!更にここから税金や保険料もエゲツなく差し引かれるんですよね? でも思いましたよ、棒グラフ右の75歳まで待ってから受取るのは絶対損な気がします。できれば左の低い棒グラフでもいいので早く受け取りたいです笑。

でもこんなのをアテにして生活なんてできないので、これがお小遣いに思えるように今のうちにしっかり稼いで貯蓄をしないといけないと思いました。

もちろんまだ10年以上ありますが、この日はあっという間に来るような気がします。

&&&&

マスクの件。マスクは相変わらず大嫌いですが、いまだに頑張って着用されている方はそれぞれ事情もあることですし我慢しています。

でもコレだけはどうしても許せない💢

飲食店のカウンターに平気で汚いツバとバイ菌とウィルスが付着したマスクを置く大バカヤロウ。犯罪者だと思う。

&&&&

様と御中の件。「行」を消して御中様にするウザい儀式、いい加減にやめませんか?

「行」なんて最初から消しておいて、付けたい人だけ書き加えればいいじゃん。郵便もどんどん減っていることですし、この馬鹿げた御中様は是非とも抹消していただきたい。

石油ストーブ

一昨年デザイン重視で買ってしまったアラジンの石油ストーブ、最近なかなか着火しにくなと思っていたら、定期的に芯を取り替えないといけないことに気づきました😅

金属に付着する石油の燃えカスとかは時々掃除していましたが、芯もワンシーズンすぎるとカチカチボロボロになっていました。

取替手順については親切な人が上げてくださったYouTubeをみながら作業しました。

新品にしたら点火も一発🔥 そしてあちこち取り外して掃除もできたので、ダイヤルの動きも滑らかになりました。

最近の電子制御が入っているような機械は、不具合が起きれば直すよりも新しいものに交換した方が手っ取り早くて安上がりになることが多いですが、自分の手でメンテしながら使い続ける大切さを痛感しました。SDGs?持続可能な社会にしていくには背広にダサいバッジを付けて歩くのではなく、一人ひとりが手や足を動かすことが大切です。

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

今日の雑談

西浦君からお誕生日祝いでいただいてしまいました。毎年ありがとう☺️

ワインボトル一本=750mlが楽に入るグラス🍷 マサオは今まで1000円ぐらいで買ってきた安グラスで飲んでいたので、これは有難く嬉しいです。3倍返し以上させていただきます😊

今日の雑談②

豊田インドアテニススクール建設現場の最新です。

手前の掘ってあるところが入口付近、奥の赤い鉄骨が見える部分から奥がコート(2面)になります。

Googleマップで見たかったもの

マサオが学生時代に住んでいたアパートってまだ残っているのかな?ふとそんな興味をもってGoogleマップで調べてみました。

ちゃんとありました😆 もう30年以上経ってるのに、何一つ変わってない!めちゃくちゃ嬉しくなりました。これを見た瞬間、当時の記憶がバッと蘇りましたね。

ワンルーム6部屋あって、マサオは205でした。隣の206、最初は物静かな韓国人留学生が住んでいましたが、その後歯学部を目指す4浪生が引っ越してきて、その年もダメで五郎君突入になってたのを思い出しました笑 

=====

社会人になってからは、会社の独身寮に1年半ほど住んだことがあります。

ありました!! 各階に10部屋5階建なので50人収容できる寮でした。2階にキッチンとミーティングスペース。3階に大浴場とサウナがありましたが、平日の夜は男のエキスでお湯は白く濁ってました笑 もちろん「女子禁制!」マサオは当時ホントに全然彼女ができないモテない男だったので、かえってこの男社会が快適でした🤭 実はその頃から同性に♡というのは嘘ですが😅、ズボラな女性よりこまめな同性の方が好きです。

でもよく見たら↓👀↓

老人ホームになってました🧓