マイナ免許証🪪

長男の免許更新、一緒に平針へ行ってマイナンバーカードに免許証を入れてきました。

手数料は1500円でした。

これでマイナンバーカードを持っているだけでちゃんと運転もできますし、もちろん今の免許証も使えます。

あ、申請の時にもマイナンバーカードのパスワード必要です。ちゃんと覚えてますか?

これにするメリットとしては、免許更新の時にある鬱陶しい講習がオンラインで先に受講できる点(違反者講習はダメですって笑)、免許更新手数料も安くなるそうです。これはオススメ。

マイナポータルも使い倒しています。郵送で来る鬱陶しい「ねんきん定期便」をストップさせ、お薬手帳も紐づけてみました。先日コロナにかかった時に15000円取られた特効薬もちゃんと反映されてました。

恥ずかしながらパスポートを紛失してしまって😅、再発行してみました。今までは申請と受け取りに2回足を運ばなければならなかったのに、再発行でも1回で済みます。

上賀茂神社

9月に受験した旅行業務取扱管理者の試験勉強で「日本3大祭り」を知ってるぐらいでは合格できないので、僕はこれに「東北4大祭り」「東京3大祭り」「京都3大祭り」「九州3大祭り」を暗記して臨みましたが、もちろん1問も出ませんでした笑。

日本三大祭りの一つである「祇園祭」。それに加えて平安神宮の「時代祭」、上賀茂&下鴨神社の「葵祭」が京都三大祭りですが、上賀茂神社は一度も行ったことありませんし、ここならオーバーツーリズムが押し寄せてこない領域だと思い、お詣りに行きました。朝早くに行きましたが、ご覧の通り人が全然いません。

神社は2礼2拍1礼となっていますが、神主さんにキチンとそのやり方を教えてもらいました笑

①お辞儀は手を前にして腰をペコンと折るような感じ

②お辞儀のあといきなり手を広げてパンパンする人がいますが、それはNG🙅。一旦手を合わせて右手を後ろに数センチずらしてからパンパンです。

チャットGPTにイラストを描いてもらいましたが、何度言っても右手の位置を上手く表現してくれませんでした… AIもまだまだですね。

③最後の一礼で終わりですが、マサオのお願いごとは相変わらず「僕の野望が叶いますように」だけです。

わかりますでしょうか?京都タワーがちょこっと見えています。

エモい写真も撮れました。

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

上賀茂神社のすぐ隣にある神馬堂の焼き餅(1個130円)、アチコチでこういったものを買い食いするのは大好きですが、トップクラスに美味しいと思いました。

https://maps.app.goo.gl/rEDcTCyTmpariTEz8?g_st=ipc

上賀茂神社はオススメです。

秋らしい夕食🍝🍄

キノコが大好きなので、一人前でもシメジ1パック、椎茸3つ使います。

色々試行錯誤の結果、キノコは最初に油も使わずに素焼きで水分をしっかり飛ばしてからオリーブオイルと共に炒めると美味しさが際立ってきます。味付けはお醤油とアンチョビ、そしてパスタの茹で汁だけです。

美味しすぎました笑 会社の経営よりもコッチのほうが向いているかもしれないです、転職しようかな笑

別の日に違うキノコバージョンも作ってみました。もちろんニンニク🧄は最大に苦手ですので、代わりに生姜が入っています。