味噌煮込みうどんの値段がバグってる😱

並で550円…本当でした‼️

マサオは中盛(普通と大盛りの中間)にデカ海苔(50円)をトッピング、それでも700円だ。
そして海苔を外すと

具もタップリ。
ここの味噌煮込みうどんを食べたら、味も量も値段も雰囲気も含めて「山◯屋」には二度と行きたくなくなりました。
無慈悲な価格改定社会の中で、まだまだ頑張っているお店はたくさんあります。
このブログを通じて色々な食べ歩きを紹介していますが、ここのお店はマサオの中で大ヒットだったと思います。
味噌煮込みうどんの値段がバグってる😱
並で550円…本当でした‼️
マサオは中盛(普通と大盛りの中間)にデカ海苔(50円)をトッピング、それでも700円だ。
そして海苔を外すと
具もタップリ。
ここの味噌煮込みうどんを食べたら、味も量も値段も雰囲気も含めて「山◯屋」には二度と行きたくなくなりました。
無慈悲な価格改定社会の中で、まだまだ頑張っているお店はたくさんあります。
このブログを通じて色々な食べ歩きを紹介していますが、ここのお店はマサオの中で大ヒットだったと思います。
ちょっと教室のことを聞きに行っただけのつもりが、体験レッスンとして1時間半マンツーマンでみっちりでした😰 でも「三」が綺麗に書けてる😆
字を見ればご覧の通り、マサオの字は超絶な下手クソであり書写も大嫌いでした。でも50歳を過ぎて、そろそろマトモに毛筆で字を書けるようになりたいという気持ちはありました。
今回の90分レッスンで、マサオの書写嫌いの原因は単に先生の教え方だったことがわかりました。上記のように「留め跳ね」のコツを教えてもらうことで、生まれて初めて筆から伝わる心地良い感覚がわかってきましたよ!
「事態が急展開」というのは、とりあえず月に2回、半年ぐらい寺小屋の小僧になるということでした。
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
今日の雑談
うどん屋さんで味噌おでん🍢を注文してみました。厚揚げと竹輪、これだけ黒いと何が何だか全然分からないですね。
名古屋で生まれ育ったから、この味噌おでんが美味しく食べられる?マサオにはチョッと(一寸)厳しかったです笑
酔った勢いで大将に書道教室の見学に行くと言ってしまい、案内された場所は…
なんと‼️マサオが通っていた幼稚園でした😅 そして書道の先生は住職兼、園長。
そして見学のつもりが、いきなり1時間半ほどのマンツーマンレッスン。
そして、47年ぶりに足を踏み入れた幼稚園で
マサオは幼稚園児に戻っていました笑
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
「転寝」「一寸」
これを「うたたね」「ちょっと」と読むのを初めて知りました。でも「うたた寝&チョッと」でいいじゃん! わざわざ漢字で書いてくる奴とは友達になりたくない。