9月に受験した旅行業務取扱管理者の試験勉強で「日本3大祭り」を知ってるぐらいでは合格できないので、僕はこれに「東北4大祭り」「東京3大祭り」「京都3大祭り」「九州3大祭り」を暗記して臨みましたが、もちろん1問も出ませんでした笑。
日本三大祭りの一つである「祇園祭」。それに加えて平安神宮の「時代祭」、上賀茂&下鴨神社の「葵祭」が京都三大祭りですが、上賀茂神社は一度も行ったことありませんし、ここならオーバーツーリズムが押し寄せてこない領域だと思い、お詣りに行きました。朝早くに行きましたが、ご覧の通り人が全然いません。

神社は2礼2拍1礼となっていますが、神主さんにキチンとそのやり方を教えてもらいました笑
①お辞儀は手を前にして腰をペコンと折るような感じ
②お辞儀のあといきなり手を広げてパンパンする人がいますが、それはNG🙅。一旦手を合わせて右手を後ろに数センチずらしてからパンパンです。

チャットGPTにイラストを描いてもらいましたが、何度言っても右手の位置を上手く表現してくれませんでした… AIもまだまだですね。
③最後の一礼で終わりですが、マサオのお願いごとは相変わらず「僕の野望が叶いますように」だけです。

わかりますでしょうか?京都タワーがちょこっと見えています。

エモい写真も撮れました。
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

上賀茂神社のすぐ隣にある神馬堂の焼き餅(1個130円)、アチコチでこういったものを買い食いするのは大好きですが、トップクラスに美味しいと思いました。
https://maps.app.goo.gl/rEDcTCyTmpariTEz8?g_st=ipc
上賀茂神社はオススメです。
