昨日21時から深夜2時までの5時間ガチ勉強して受けてきました。もちろんパソコンやネットワークの知識を増やしたかったのもありますが、自分の集中力に挑戦してみたく、敢えて短時間仕上げを目指してみました。

今回もCBT(コンピュータ試験)、名古屋国際センターの地下にある会場で受験しました。ここの会場は5年ぐらい前に1級陸上特殊無線技士(衛星中継や携帯の基地局で仕事できる資格)を受験しました。
90分で80問出題、50問あたりでボーッとしていくるボリュームです。
結果は「試験終了」ボタンをクリックした瞬間に出ました。

テキストにない問題も数問ありましたし、前夜5時間集中勉強の成果は出たかなとは思いますが、超難関試験に挑もうと考えているマサオとしては90点ぐらい欲しかったというのが反省点。
そうだ、平成後半から令和の人は絶対知らないであろう「フロッピーディスク💾」、フロッピーという単語には「ペラペラの」という意味があるみたいで、そこから来てるそうです。
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
今日の雑談

試験が終わったら円頓寺にある「太平閣」へ直行。「ザ!町中華」、以前FDAに乗った時に読んでいた機内誌にあった、ずっと来たいと思ってました。

ここの看板料理、パーコー麺はメチャクチャ美味しかったわ。ご飯もおかわり無料でしたが、試験疲れのマサオはダメでした。
