
一ヶ月半勉強して取得した資格なので、それは是非活かしてみようかと思い、事業登録申請のための研修を受けに東京へ行ってきました。東京は…約1年ぶりになってしまいました。
旅行業の開業は莫大な供託金(ヤメれば全額戻ってきます)が必要です。フルスペックの事業登録ですと7,000万円の供託金と3,000万円の資産=1億円、マサオが考えているのは半スペックぐらいの事業登録、それでも300万円+300万円=600万円。

合宿や観戦ツアー等、今までは旅行会社に頼らざるを得ませんでしたが、これからは100%自前でできることになりますので、多少お金がかかってもやろうと決意しました。ただ旅行業界の粗利はドン引きなほど低いので、調子に乗って手を広げないようにしないといけません。
さて日本における旅行の現状ですが、ご承知のとおりインバウンドはバグっていますが、アウトバンド(日本から海外へ行く人)はコロナ前の4割ぐらいしか戻ってないらしい。特にシニア層の海外旅行は急激減しています。逆に国内外問わず女性の一人旅が急増😅、昔のようにヒトリ女性客を受け入れないような宿泊施設は生き残れません。
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
今日の雑談
大切な研修とはいえども、マサオの頭の中の約40%は「昼メシの問題」です。(あとの40%は「夕メシの問題」、そして残った20%が研修📚)
30年前、サラリーマンになって最初の配属は新宿支店、今回の研修場所に近い「新宿センタービル」内にオフィスがありました。そのためこの周辺によくお昼や夜も食べにきていましたが…

マサオの大好物だった「サラダうどん」のお店がまだ健在でした😆

当時は900円ぐらいだったような… もう30年も経ってたんですね😅

味も当時と全然変わっていない、本当に嬉しかった。