道の駅…残念🤦

オープンしたばかりとお盆が重なりヒトも車もクッチャクチャになるのも分かりますが、オペレーションが悪すぎることは否めない感じでした。

マサオはこの「道の駅きっぷ」を買いたいためだけに行きましたが、売り切れ😢。この切符🎫は一部マニアの人だけの中に存在するものだったのに…いつの間にかブレイクしちゃってましたね。

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

今日の雑談

タバコをやめた時もそうでしたが、お酒もやめてみたら近くにそれらが存在してるのも嫌になってきました。日本酒・焼酎・ウィスキーは全部流し台に捨ててやりましたが、大切にストックしていたワインは勿体無いかな…と思いました。いっそのことセラーごと安価で引き取っていただける方がいたら有難いです。最下段にある赤ワインはハーフボトルですが、一本8000円ぐらいする超美味しいもの。最上段にある赤ワインは一本1000円ぐらいですが、もっと美味しいです笑。ワインの値付けってメチャクチャだと思いますし、そんなのに喜んでお金を払ってた自分が滑稽です。断酒して1年でどれだけお金が浮くか、想像するだけでもスゴいと思います。

マサオにとっては今や🍷よりもガソリンや灯油の方が価値を感じます。

決断

前回の投稿、そして上記の本を読んで断酒することにしました。

理由は3つだ。

① 6月に起こした痛風で、痛い間お酒を控えていたら身体全体の調子があまりにも良くなり、更には一気にオッサン体型も解消。たった一ヶ月で化学反応を起こしたのかというぐらい激変。もう元に戻りたくないのです!

② ハッキリ言って騙されてきました。お酒は「百薬の長?」、平家物語にも登場する中国の王莽という、どうしようもない奴が国民から酒税を巻き上げるために放った言葉だったと…

「少し飲むほうが全く飲まないより健康にいい?」最近の研究で真っ赤な嘘だったと💢 少量でもアウト。

③ 世界的に禁煙の次は禁酒に向けて動いており「シラフ」がグローバルトレンドになりつつあるということ。逆に日本はスポンサーを気にしてか飲酒に甘すぎるようです。

というわけで、これを含め大量にストックしてあるワインも処分していこうと思っています。左のレッドスネーク(赤まむし❤️ではない)、値段もアルコール度数もめちゃくちゃ高いけど美味しいですよ、まだ残っているのでウィスキー好きの人、もらってください!

男に二言はありません、ね! お酒は飲みませんが居酒屋や飲み屋に行って、食べて騒いで暴れて…いつでも大歓迎なのでお誘いください。

マサオの飲酒量 5月を100とすると、6月は10、7月は5、8月は2(前回投稿の中華屋さんで8/1に飲んだのが最後)。 30年前にタバコも同じような感じでやめれたので大丈夫だと思います。

久しぶりの🍾でしたが…

痛風を克服し、週に1回お酒を飲もうと思ってはいますが、いざ目の前にすると飲みたいとも美味しいとも思わなくなってしまいました。体には良いかもしれませんが、気分的にかなりショックです。

友人に誘われ飲む気満々で四川中華のバーに行きましたが、グラス1杯半もいかないぐらいで🥂手が止まってしまいました。友人は軽く4杯飲んで、彼はその後1人で二次会へ😅。

マサオは家に帰って、

勉強📚笑、今は酒よりもこっちに夢中です。9月26日の本番に向けてペースアップしています。

無病息災よりも「一病息災」を痛感する2025です。

 

青椒肉絲はこんなふうに作ってくれます。

高岳にある「689酒吧」中華好きにはたまらないと思います、オススメです。

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

今日の雑談

作ってもらっているチェロも順調に進んでいるようです。秋ぐらいには届くかな。