一回忌

父のお兄さんの一回忌&納骨がありましたが、マサオはすっかり忘れて仕事場に向かっておりました。父からの電話で気付き、慌てて帰って&着替えて&ブッ飛ばしてギリギリ間に合いました。

法要が終わってから、納骨。佐々家は愛知県一宮市に固まっていて、お墓も佐々だらけ… そしてマサオは53年生きてきて、初めて墓石の構造を理解しました😅

これが佐々家の紋です。

親戚付き合いは途絶えないようにしていかないといけないですね!

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

今日の雑談

50歳を過ぎて特に体や生活の変化はなく元気いっぱいです。でも「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻のごとくなり」のとおり毎日1回は「死」ということを考えるようになりました。自分が死ぬ時はどうなんだろう、天国に行っても仕事に追われるのかな?とかね。できれば誰にも迷惑をかけず気持ちよくポックリ死んで、笑って送ってもらえるようにしたいです。

好来ラーメン本店

30年ぶりぐらいに来ました。ここはマサオが小学校低学年ぐらいからずっと来ていたお店。今は暖簾分けしたお店もたくさんできて気軽に食べられるラーメンになりましたね。

最初に食券を買って後ろの席で呼ばれるのを静かに待つ、これも昔から変わっていません。

普通のラーメンは「松」 チャーシュー多いのが「寿」 メンマ多いのが「竹」 大盛りは「大」が付きます。このメニューのネーミングはホント面白いなと思います。

味は昔と全然変わっていません😋 でもマサオは50歳をすぎてからコッテリや塩っぱいものは極端に苦手になってきた気がします。昔は飲み干していたスープは一口ぐらいが限界です笑

赤マルのところ、良いこと書いてあるなといつも見ていました。

・大金を求めないこと

・仕事を楽しむこと

・雑草の如く生き抜くこと

そして最後に、

・自分に勝つこと

追伸:他県から名古屋へ来られる方へ、一般的な味噌煮込みうどん、櫃まぶし、味噌カツに行くのではなく、「あんかけパスタ」と「好来系ラーメン」を必ず食べること!

刑務所にいきました👮

名古屋刑務所の中に刑務所グッズ販売所があります!以前から行ってみたいと思いながらも…やっと念願叶いました!

ノートや家具、鞄、陶器など安くて良質なものがたくさん売っていました(名古屋だけでなく全国各地の刑務所で作られたものが置いてあります)。

そういえば大学入試や国家試験の問題冊子印刷は刑務所でやっていると聞きました。一番外部に漏れない環境ですからね笑

マサオも色々買ってしまいました。ノート(150円)と「報告せよ」というメモ帳(130円)は名古屋刑務所で作られたものです。11番のブックカバーは生産が追いつかないほどの超人気商品(770円)、函館刑務所で裁断・プリントされた生地を釧路刑務所で縫製したものです。

https://www.e-capic.com ネットでも買えます笑

豊田インドアテニスに行かれる際は是非寄ってみてください!